C3AFA2018情報その2

slide_2018_rec02studioRECKLESSブース新作情報その1
1/144 EMS-TC02 ファントム 14,000円 販売予定数:40個
原型製作:火山灰
ガンダムエース連載の人気漫画『機動戦士クロスボーンガンダムゴースト』より
人気の機体ファントムを技巧派原型師火山灰氏が立体化。
少数生産につきお見逃しなく!!

xnnsxemr

zsrdpodq

xvjigomb

_csuwmj

8xpblnzp

(有)RCベルグブース新作情報その1
1/144 Gアタッカー、Gコア、Gボマーセット
25,000円 販売予定数:50個
原型製作:倉川 要
航空機好きの倉川氏の新作はSガンダムの分離した各飛行形態を
強く意識したキットです。差し替え変形する???って事は??

g-attcker_01

g-attcker_02

g-core_03

g-core_04

g-bomber_01

g-bomber_02

(有)RCベルグブース新作情報その2
1/144 Gコア&コクピットセット
5,000円 販売予定数:30個
原型製作:倉川 要
GコアにGアタッカーとGボマーの各コクピット
ブロックがドッキングした脱出モードという
マニア泣かせの1品です(本製品は3Dプリンタより出力した
素材のキットになります)

g-core_01

g-core_02

(有)RCベルグブース新作情報その3
1/144 コアブースターエクステンディッド
15,000円 販売予定数:50個
原型製作:倉川 要
倉川氏念願のエクステンディッドキット化
大きくなりがちなこの手のキットですがSガンダム本体より持ちびき出した
Gコアありきでサイズを割り出している拘りの1品です!

fxa-08gbext-1241

fxa-08gbext_02

スコープドッグ21Cこだわりポイント最終回

(有)RCベルグ様より私が原型製作を担当致しましたスコープドッグ21Cの再販受注締め切りは本日2月26日23時59分です!!あと12時間になります!
http://www.rc-berg.co.jp/products/gallery_votoms_scopedog21c.htmlまだお申し込みの御済でない皆様宜しくお願い申し上げます!!

スコープドッグ21Cこだわりポイント最終回は脚部です!各画像の下の文章が解説文になりますのでお間違得ないようお願い致します。

7
降着姿勢や脚部の可動域を広げる為の処置としてAの溝によって装甲Bが若干移動できるようになっています。
Cなどの裏面は極力ゴチャゴチャせず、トラブルの原因になるので不用意にメカ部が露出しないようしっかりとカバーされています。

2
装甲をハネ上げると脚部メインフレームに可動補助のマッスルシリンダーが入っています。井上幸一氏より「マッスルシリンダーは円柱状だけと限定したことはない」という一言を受けてスタッフで協議し円形は維持していこうとシリンダーを輪切りにしたような形状の物になりました。

6
8
赤線で囲われている部分ですが、膝パッドアーマーの性質や形状から導き出される生産方法を考慮するとこの赤線部分は膝パッドアーマーと一体というのはどうなんでしょうね?となりまして、膝パッドアーマーから分離させてこの赤線部分で囲んだ部分は脚部メインフレームと一体構造としました。この部分は膝パッドアーマーの裏側までありまして、膝パッドアーマーを取り付けるフレームの役目も兼ねております。

3
劇中を見る限りアーマード・トルーパーの最も負荷のかかる部分が足首(関節含む)であり消耗も激しく整備の度合いも頻繁であろうことは容易に想像できます。それなりに耐久性は考慮されているはずですが可動、グライディングホイール、ターンピックなど荷重や高熱が発生する部分が多くアーマード・トルーパーで一番トラブルが多かった箇所ではないかと思います。
Aは内側にも外側にも付いている放熱用のスリットです。このスリット部分は穴の開いていない部品と交換することも可能という設定です。作戦や地域性などを考慮して部品交換されるといった感じです。この部品を外すと大きな穴が開き剛性に問題が生じますが穴の開いている状態で剛性を計算された設計になっているので問題ありません(当然穴の開いてない方が剛性は上がりますし、ここにこの機構のない物も存在します)
Aは外側はグライディングホイール回転時の熱を放出するのに用い、内側はグライディングホイールを稼働させるための3連プーリーの熱を放出させる為に用います。Bはボトムズファンの皆様は御存じの通り設定画にも描かれているターンピックに連動している部品です。ターンピックを使用するとこの部品もターンピックに合わせて下に降りる仕組みですが、突き抜け防止にBのストッパーとしてCを設定しました。Dはターンピック使用時に発生する熱を前後に放出する為のスリットです。

%e8%b6%b3%e9%a6%96
%e5%86%85%e9%83%a8%e6%96%ad%e9%9d%a2
足首に付いている三角形のユニットは2パーツ構成で構造図(雑ですみません(汗))のようになっており、内側の画像にある赤線部分内側が構造図の青線部分にあたります。
三角形のユニットは内側にはグライディングホイール稼働用のプーリーが入っています。ベルトで稼働させるコストがかからない単純な機構です。外側のターンピックユニットは取り外し可能なユニットでB面の内側から固定されています。B面に開いている小さな穴は内部の物を固定している固定具用の穴で、ここもどういう機械がどのように収まっているか検証してその上で穴をあけています。

以上駆け足で少々乱暴な解説ですがお許しください(汗)もう少し細かく丁寧な解説が出来る時間があればいいのですが(汗)

スコープドッグ21Cこだわりポイントその4

(有)RCベルグ様より私が原型製作を担当致しましたスコープドッグ21Cの再販受注締め切りがラスト1日となりました!
http://www.rc-berg.co.jp/products/gallery_votoms_scopedog21c.htmlまだお申し込みの御済でない皆様宜しくお願い申し上げます!!

こだわりポイントその4は腕です!

3
アームパンチ機構再現に当たり設定画で見えているシリンダーが2本入っているのか1本なのかで意見が分かれました。このスコープドッグ21Cでは『地球っぽさ』を嫌いシリンダー(A)を楕円形にしてあります(残念ながら昔のHONDAのバイクでフロントのシリンダーが楕円形なのが存在していたのですが)設定画の角度では似たような形状に見えるように調整してあります。アームパンチ用カートリッジを差し込んだままこの画像のようにアームパンチ機構を再現できます。サイドスカートのマガジンのアームパンチ用カートリッジは全てバラバラで腕に差し込めるようになっています。
アームパンチのせり出す箱部分(B)は強度がかなり必要になる部分ですので一体成型であるはずなのでこの箱には余計な一切モールドを入れておりません。

2
手甲のアーマーもスカート類と同じで衝撃吸収パッドがついており、構造もフレームに装甲をリベット留めする構造となっております(当然ながら表のリベットと裏面の穴はシンクロしています)

1
肩ですが、肩アーマーにシャックルが直で付いているのが気になって肩内部インナーブロックから太めのフレームを生やして肩アーマーの穴からフレームを露出させてそこにシャックルを取り付ける構造にしました。
本来は肩アーマー接続用フレームにも表のリベットに合わせた穴をあけたかった所ですがここはタイムアウトになってしまって断念しました(涙)

4

5
拳は『殴る』『銃器をつかむ』ことを最重要にした物として造形しています。赤線の部分にヘビーマジンガンのグリップが手の平の出っ張りにしっかりと収まりズレないようになっており、火器類のグリップの太さは全て統一規格になっているという設定としています。

6
殴るさいにも指先の甲部が手の平の出っ張りにピタッと当たって補強する構造になっており接触部分を一定にして殴る力を均等に拳にかけてエネルギーを効率的に相手に打ち込めるように配慮しています。大きさについても殴るつかむはもちろんの事その上で腕だけで自重を支えることができる(自重を吊り下げることができる)という条件をクリアするために様々な角度から検証考察した結果の大きさになっています。

さて次回脚部で最終回です~